玖珠SSS(サッカースポーツ少年団)は、1990年に創部した「小学生のサッカーチーム」です。
現在(2023年)は、玖珠総合グラウンドにて、50名の団員でサッカーを楽しんでいます。

玖珠SSSは

サッカーを通じて

目標を持ち努力すること
チームで助け合うこと
喜びの涙と悔し涙
サポートしてくれる人への感謝

そんないろいろな経験をして欲しい
心からそう願って活動しています

ホームページでより詳しく紹介しています!

ニュース

該当の投稿はありません。

練習日・時間・場所

玖珠SSSの練習は、下記の時間・場所で行なっています。
見学や体験もできますので、お気軽にご相談ください。

曜日時間対象
火曜日18:00 〜 19:30全学年
木曜日18:00 〜 19:30全学年
土日祝日午前または午後
試合などもあります。

練習場所は、玖珠総合運動公園(人工芝)グラウンドです。

アカデミー活動について

玖珠SSSでは、上記活動とは別に「アカデミー活動」を行っています。

  • 年中さんから入れます。
  • 活動日は、金曜日の16:30〜17:30
  • 週1回の活動で、対外試合や遠征などはありません。
  • 父母会などもありません。

費用について

SSSアカデミー
対象2年生〜年中〜
月謝4年生以上:月3,000円
3年生以下:月2,000円
前期 (4月〜9月)4,000円
後期 (10月〜3月)4,000円
※ 年2回
年会費スポーツ保険料として
年1回 1,000円
スポーツ保険料として
年1回 1,000円

上記以外の費用としては、次の様なものがあります。

  • サッカー用具(ボール・シューズ・ウェアなど)の費用
  • 個人ユニフォーム購入費(1枚2,000円)※SSSは2枚購入。キッズは希望者のみ。
  • 町外遠征時の交通費(各自送迎のため)

入部方法・連絡先

「サッカーしてみたいな」「玖珠SSSってどんなチームかな」と思われた方は、ぜひ一度「見学」に来てみませんか?

日頃どんな雰囲気で練習しているかを実際に見てみることが、一番の方法かと思います。

「玖珠SSSに入りたい!」と思われた方は、下記の手続きが必要です。

  • 入団申込書の記入
  • スポーツ傷害保険への加入(こちらで手続きします。)

どちらも事務局(石井)が対応いたしますので、お気軽にご相談ください。

監督(事務局)石井洋平・・・090-5944-3271

フォトギャラリー

よくある質問

他の習い事があり、毎回練習に参加できそうにありませんが、、、

現在も、他の習い事をしながらサッカーをしている子が沢山いますのでご安心ください。

英語、習字、ピアノ、水泳、空手、陸上、ラグビー、などですが、ぜひ遠慮なく並行して続けていただき、日程が重なっている場合などはお気軽にご相談ください。

ただ運動のしすぎ(オーバーワーク)などは注意が必要ですので、無理ない範囲でご検討ください。

試合はたくさんありますか? また、どこでありますか? 送迎は?

小学生サッカーはU12(65年生)とU10(43年生)の大会が多いため、高学年になるにつれ試合がだんだん増えてきます。

中津や宇佐、日田や大分などのチームが主催する大会に参加する場合は、各自送迎で大会会場まで行く形をとっています。

56年生になると、県大会につながる「公式戦」などもあり、それに伴い練習試合などもありますが、最近は送迎面の負担を減らすために「玖珠総合グラウンドで練習試合」ができる様、取り組んでいます。

子供はサッカーをしたがっていますが、保護者の負担が気になって 、、、

小学生のスポーツを選ぶ際に一番気になる部分かと思います。

正直に言いますと「マイクロバスを持っている様なクラブチーム」ではありませんので、少なからず保護者の方の負担はあります。
※ マイクロバスを手に入れたいという野望はあります!

保護者の方の負担としては

  1. 練習時の送迎(遠方の場合)※ 近い場合は自転車でくる子も多いです。
  2. 試合会場までの送迎
  3. 主催大会での運営サポート

が主になるかと思います。

練習時の「お茶当番」などはありませんし、懇親会(飲み会?)もチーム主導で行うことはほぼありません。
※ 大会で優勝して、その勢いで「ご褒美でみんなでご飯食べいこう!」となり、その後「お父さん達は飲みに!」は稀にあります(笑)

この部分については「団員募集・父母会について」に詳しく記載してますので、参考にされてください。

また、主催大会の時期や回数については「玖珠SSSについて/大会・行事について」をご覧ください。

キッズについては、試合などが無いため保護者の方の負担は練習時の送迎のみです。
雨天時などの連絡についても、チームから「LINE公式アカウント」にて直接するため、連絡網なども一切ありません。